桜前線
日曜日の京都は最高気温18℃。いよいよ春が近づいたかと思いきや、今週は雨の予報。
毎年こうやって暖かい日と寒い日を繰り返して春を迎えます。
はる家の客室の名前になっている「桃染(ももぞめ)」色は、ちょうどこんな季節の情緒があります。日本書紀にも登場する古い日本の色の名前です。
万葉集で花といえば梅。それが平安時代になると桜になります。梅と桜が同時に見られる、この時期は、古典がわかると、万葉集と古今和歌集を一度に味わえるような、桜満開の時期に勝るとも劣らない楽しさがあります。
春の浮き立つような空気の中、京都府立植物園では桃や梅や椿が満開!早咲きの桜も美しく、ご家族連れなど、たくさんの方で賑わっていました。
□写真 京都府立植物園
- 費用 一般160円 高校生120円 中学生以下無料
- お申し込み 不要
- 当日のモデルコース
- 10:00「はる家 東山」→地下鉄19分→「北山」下車
- 場所 京都・左京区
□写真:場所 京都府立植物園
空室検索
電話でのご予約・お問い合わせ
はる家 総合予約 075-533-3310(8:30-14:30|16:00-21:00)
町家に親しむ宿|はる家
www.yado-haruya.com
京都と奈良の町家(町屋)ゲストハウス
HARUYA with Kyoto, Nara.|hostel