![[4月20日]京都 上賀茂神社末社 半木神社 春祭 [4月20日]京都 上賀茂神社末社 半木神社 春祭](https://i0.wp.com/yado-haruya.com/wp-content/uploads/2021/04/●IMG_9529.jpg?resize=680%2C400&ssl=1)
[4月20日]京都 上賀茂神社末社 半木神社 春祭
半木神社 春祭 毎年4月20日、京都府立植物園内に鎮座する半木神社(なからぎじんじゃ)では、春の例祭に当たる「春祭」が執り行われてゐます。賀茂別雷神社の末社・半木神社(なからぎじんじゃ)の由緒は、添付するお祭りで […]
![[3月下旬-4月上旬]大神神社 大美和の杜 展望台 桜 [3月下旬-4月上旬]大神神社 大美和の杜 展望台 桜](https://i2.wp.com/yado-haruya.com/wp-content/uploads/2020/04/●IMG_0698.jpg?resize=680%2C400&ssl=1)
[3月下旬-4月上旬]大神神社 大美和の杜 展望台 桜
大神神社の境内にある「大美和の杜(おおみわのもり) 展望台」は、大鳥居や大和三山など大和盆地を見晴らす奈良有数の絶景で知られてゐます。特に春になると、しだれ桜が周りを取り囲むように咲き誇り、桜のトンネルを潜つた先に開ける […]
![[3月中・下旬の土日]奈良 奈良縣護國神社 椿祭り [3月中・下旬の土日]奈良 奈良縣護國神社 椿祭り](https://i1.wp.com/yado-haruya.com/wp-content/uploads/2020/03/●IMG_9558.jpg?resize=680%2C400&ssl=1)
[3月中・下旬の土日]奈良 奈良縣護國神社 椿祭り
奈良縣護國神社 萬葉集に数多く詠まれた景勝の地「高円の杜(たかまどのもり)」。日本最古の古道「山の辺の道」に添ふ緑豊かな高臺に、郷土御出身三萬餘柱の英霊が鎮まる奈良縣護國神社はあります。一萬五千坪もの境内に、春に […]

お散歩たより - 通りと花と - #01
北野天満宮の梅 拝啓 一雨ごとにお暖かく相成るところ 皆々様いよいよご機嫌よくいらせられる御事と 山々お喜び申し上げます。 本日はあまりお天気でしたので京都の御前通(おんまえどおり)を ふらふらと北野天満宮( […]