
はる家 ならまち
ギネスブック公認の世界最古の國・日本。建國の地・奈良と、千年の都・京都は、日本の「ど真ん中」。1泊では足らないのは勿論のこと、2回3回とお訪ねいただくに足る魅力が詰まつてゐます。「奈良」とは、「良いことを大きく示す」と書きます。反対の言葉は「奈落」。「落ちることを大きく示す」と書いて「地獄」の意味です。つまり「奈良」とは「日本の理想郷」ことで、「家族のやうな理想的な國家を築いていかう」と志した、日本建國の精神を表してゐます。神武建國から二阡六佰有餘年。「日本の理想郷」とは、どのやうなものであつたのでせうか。その思ひと試みの全てが、今もそのままの姿で奈良に殘されてゐます。
源泉掛け流しの名銭湯
奈良の伝統建築に息づく銭湯文化。奈良には「銭湯文化」と呼ばれるものが今も息づいてゐます。風情ある建物の暖簾をくぐると、見事なタイル絵が、まず目に飛び込んできます。『千と千尋の神隠し』の映画さながらの世界にぜひ。
[特集]源泉掛け流しの名銭湯 花園新温泉
客室
霞 庭側1階
個室(4名定員・お風呂・お手洗・洗面)|和洋室
お風呂、お手洗、洗面付きの客室です。和室と洋室で構成され、お庭に出られるデッキが備はります。
主屋に隣接する離れに位置し、くつろぎと情緒の両方を堪能したい方におすすめです。
設備:冷暖房/Wifi接續/お風呂/お手洗/洗面臺/ドライヤー/IHポット/アメニティは有料
空室検索・2泊以上優待
淡藤 庭側1階
個室(4名定員・洗面・お手洗)|和室
お手洗ひと洗面付きの和室です。床の間、違ひ棚、飾り障子、縁側など、日本家屋の佇まひを大切に殘してゐます。
設備:冷暖房/Wifi接續/讀書灯/お手洗ひ/洗面臺
シャワーは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
山吹 庭側1階
個室(3名定員・洗面・お手洗)|和室
お手洗ひと洗面付きの和室です。縁側から庭園を望む、昔ながらの情緒を備へます。
設備:冷暖房/Wifi接續/讀書灯/お手洗ひ/洗面臺
シャワーは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
煤竹 庭側1階
個室(2名定員・洗面・お手洗)|和室
お手洗ひと洗面付きの和室です。小上がりになつた畳の寝室は一般的な和室が苦手な方にもおすすめです。
設備:冷暖房/Wifi接續/讀書灯/お手洗ひ/洗面臺
シャワーは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
小豆 庭側2階
個室(2名定員・洗面・お手洗なし)|和室
お庭の景色をお楽しみ頂ける和室です。洗面つき。床の間、違ひ棚、飾り障子など、日本家屋の本来の佇まひを大切に殘してゐます。
設備:冷暖房/Wifi接續/讀書灯/洗面
シャワーとお手洗ひは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
小豆 2階
個室(2名定員・洗面なし・お手洗なし)|和室
標準的な廣さの、ゆとりのある和室です。お手洗ひと洗面に近く、昔ながらの情緒を備へます。
設備:冷暖房/Wifi接續/讀書灯
シャワーとお手洗ひは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
若草 2階
個室(2名定員・洗面・お手洗なし)|和室
町家ならではの虫籠窓のある和室です。洗面つき。費用は抑えながらもプライベート感を大切にしたい方にお勧めです。
設備:冷暖房/Wifi接續/讀書灯/洗面
シャワーとお手洗ひは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
若草 1階
個室(2名定員・洗面なし・お手洗なし)|和室
お手荷物を納められる押入と飾り窓のある和室です。費用は抑えながらもプライベート感を大切にしたい方にお勧めです。
設備:冷暖房/Wifi接續/讀書灯/押入
シャワーと洗面、お手洗ひは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
蘇芳
ドミトリー(男女共用・14名定員・洗面・お手洗・シャワールーム)
最もリーズナブルなドミトリールーム(相部屋)。無垢素材のオリジナル2段ベットは3方が壁で包まれており、プライバシーが保てます。シャワールーム、お手洗ひ、洗面臺が室内にあります。
標準設備:男女共用ルーム/相部屋/シャワールーム/お手洗ひ/洗面臺/プライベートカーテン/讀書灯/冷暖房/Wifi接續/個人用コンセント/セキュリティロッカー/セキュリティボックス
シャワーは共用になります。
空室検索・2泊以上優待
施設案内
チェックイン/チェックアウト
● チェックインは16時、チェックアウトは10時でございます。
● チェックイン後の門限はございません。ご自由にお出掛け頂けます。
● チェックイン時間前、チェックアウト時間後でも、お手荷物はお預け頂けます。
● お支払いはチェックイン時に現金にて承ります。クレジットカードはご利用いただけません。
日本の歴史建築に泊まる
[はる家]では、およそ100年前に建てられた當時のままの姿が、現代の生活に即しながら、可能な限り、そのまま残されてゐます。古いガラス戸や、しつくい壁。親しみを込めて「おくどさん」と呼ばれてゐる、かまど。昔の井戸・・・。
町家での滞在をお楽しみいただくために
町家本来の趣きを出来る限り残してをりますため、断熱性や遮音性が充分でない部分がございます。構造上、音が響きやすくなつてゐますので、話し声や物音にご配慮賜りますやうお願ひ申し上げます。
お子様の情操教育のために
築100年を超える木造の建物のため、階段が急であつたり、物音や声が大變に響きやすい環境にありますが、お子様の情操教育に役立てていただきたいとの思ひから、3才以上のお子様のご宿泊を承つてをります。お子様を愛する父兄母姉の気持ちになつて、大切なお子様の高尚な趣味の芽生え、美的情操の陶冶にと願つてをります。
往時と今を繋ぐ「通り庭」
町家の典型的な特徴である「通り庭」。玄関から奥の坪庭まで、真直ぐに通路がのびてゐます。「通り庭」の最大の特徴は、外部を内部に取り入れてゐること。他者への思ひ遣りや、気遣ひの餘地を心の内に殘してゐる、傳統的な日本人の精神の象徴でもあります。現代ではリフォームされてしまひがちな「通り庭」ですが、[はる家]では、精神性を色濃く傳へるものとして大切に殘されてゐます。
はる家の圖書
當地での観光をより満喫していただきたいとの思ひから、施設内の標準設備は必要最小限に抑えてをりますが、ご旅行を最大限お楽しみ頂けますやう、共有スペースの充實を圖つてゐます。「はる家の圖書」もそのひとつです。日本についてもつと知りたいと思つた時、すぐ手に取つて頂けるやうに、神社や神道、古典や傳統工藝の入門書にはじまり、京都や奈良の古書店から集めた貴重な寫眞集までが揃ひます。
無料サービス
WiFi接續|ライブラリースペース|全室エアコン完備|男女別お手洗ひ|24Hシャワールーム|シャンプー・リンス・ボディーソープ|ヘアドライヤー|自炊のできる臺所|フリードリンク|トースター|IH調理器具|電子レンジ|ポット|冷蔵庫
有料サービス(税抜價格)
タオルセット(フェイスタオル・バスタオル)200円|歯ブラシ 100円|浴衣 300円|洗濯乾燥機 600円|レンタサイクル 500円
食事
『はる家』 ではお食事はお出ししてをりませんが、周邊にお食事どころはたくさん。フレンチ、イタリアン、老舗の料亭、個性的なカフェ、テイクアウトに良いパン工房など、おいしい奈良をご紹介いたします。
朝食
土日祝限定。竃炊きのごはん



【竃】(徒歩8分)
營業時間 8:00〜18:00
營業日 土日祝限定
● メニュー
竈の朝ごはん 550円
大和の朝ごはん 1,050円
昼ごはん11:00〜15:00頃 ※ご飯がなくなり次第、終了
竃で炊いたごはんと、身心にやさしいお食事をお楽しみいただけます。観光案内所が併設。隣接する姉妹店「囀」では洋食をお召し上がりいただけます。
晝食
大和野菜をいただく。



【coto coto】(徒歩10分)
營業時間 11:30〜16:30 / 18:00〜23:00
定休日 火曜日 日曜日のディナータイム
● メニュー
プレートランチ 1,200円
ディナーコース 2,400円
観光名所・興福寺の猿澤池にほど近く、大和野菜、大和肉鶏、大和牛、季節の傳統野菜のプレートを中心に、その素材の味をお楽しみいただけます。
夕食
熱々のおでんをいただく。





【竹の館】(徒歩2分)
營業時間 17:00~翌2:00
定休日 無休
● メニュー
おでん一品 150円〜
うどん・そば 500円〜
寿司、懐石、おばんざいなどと並ぶ、日本の「食」の代表格「おでん」。極めてお買ひ得で、深夜までご利用いただける、地元で「超」がつく有名店です。
催し事
早朝參拝
世界遺産・春日大社で體験する「神ながらの道」。春日大社では、毎朝無料で朝のお參りにご參加いただけます。古来、神職のみで行なはれてきた清々しい朝の時間。初めての方も安心してご參加いただけますので、是非お氣軽にご參拝下さい。
朝のお勤め
奈良屈指の名刹で體験する本物の佛教の時間。1,000年以上の歴史を有する奈良の古刹・十輪院にて、毎朝無料で朝のお勤めが體験できます。法要に參拝されたことのない方も多数參加されます。是非お氣軽にご參拝下さい。
源泉掛け流しの名銭湯
奈良の伝統建築に息づく銭湯文化。奈良には「銭湯文化」と呼ばれるものが今も息づいてゐます。風情ある建物の暖簾をくぐると、見事なタイル絵が、まず目に飛び込んできます。『千と千尋の神隠し』の映画さながらの世界にぜひ。
大和の酒蔵
神事とも関係の深い日本酒。生産量と質ともに日本最高峰の酒蔵で、日本酒の利き酒が體験できます。お酒が美味しいとは、水がきれいといふこと。稲作との深い縁のある日本酒の世界は、お子様の夏休みなどの課題研究にも最適です。
大神神社 三輪山登拝
日本最古の神社・大神神社の御神體「三輪山」に登拝する、奈良ならではの時間。山そのものが御神體といふ原初の神道の姿を傳へる三輪山。古来、本殿は設けずに三輪山そのものを御神體として拝するといふ原初の神祀りの様を傳へます。
交通案内
[はる家]は、京都市内と奈良市内に複数店舗ございます。ご来館の際は、姉妹店とお間違へないやう、くれぐれもお氣をつけください。カーナビをご利用の際は電話番号ではなく、それぞれの住所をご登録ください。また、公式ウェブサイト以外では、位置情報が正しく表示されない場合がございます。公式ウェブサイトをご確認ください。
徒歩でお越しの場合
JR奈良驛からのアクセス(徒歩15分)
近鉄奈良驛からのアクセス(徒歩12分)
バスでお越しの場合
JR奈良驛東口「5番」乗場から、「1系統 市内循環・内回り」ご乗車3分。「八軒町」バス停下車。徒歩5分。
近鐡奈良驛「9番」乗場から、「1系統 市内循環・内回り」ご乗車7分。「八軒町」バス停下車。徒歩5分。
最寄りバス停からのアクセス
- ①「八軒町」バス停をおりると、このような景色です。
- ②お氣をつけください。歩道橋の方向に進むのは間違ひです。
- ③「八軒町東」の大きな交差点にお進みください。
- ④「八軒町東」交差點を左に(北に)お曲がりください。
- ⑤おもちゃ屋さんのある「信号」で右に曲がります。
- ⑥曲がり角の様子は、このやうな景色です。
- ⑦すぐ左手に、左に曲がる。曲がり角がございます。
- ⑧(⑦の曲がり角を)左にお曲がりください。
- ⑨180mほどで、右手に『はる家 ならまち』ご到着です。
〒630-8342
奈良市南袋町31番地4
31-4 Minamibukuro-cho Nara-shi, NARA, JAPAN
はる家 総合豫約 075-533-3310 (8:30-14:30/16:00-21:00)
電車でお越しの場合
タクシーでお越しの場合
[はる家 ならまち]までとお傳へください。
お車でお越しの場合
奈良観光はお車もおすすめです。日本最古の神社・大神神社で御神體山・三輪山に登拝(1日目)、世界最古の木造建築・法隆寺と聖徳太子ゆかりの中宮寺を訪ね(2日目)、長谷寺から室生寺、龍穴神社まで足を伸ばし(3日目)、自転車を積むことができれば飛鳥・斑鳩の里を愛車で巡る(4日目)など、縦横無盡に奈良を満喫していただけます。
名阪國道「天理IC」より15分
[はる家 ならまち]には駐車場のご用意がございませんが、土日祝日でも最大料金の適用のあるコインパーキングが近くに28臺分ございます。日中は日帰り客が利用されてゐる場合がありますが、17:00以降に空いてくる傾向がございます。
パーキング情報
駐車可能臺数 8臺
全日最大料金 入庫後24時間以内700円
08:00-22:00 60分/200円
22:00-08:00 60分/100円
●[はる家 ならまち]徒歩3分。
● 最も安い駐車場です。
ASAHI PARK 小太郎町
駐車可能台数 7臺
● 1番〜7番をご利用いただけます。
● 月極の8番以降はご利用いただけません。お間違へないようご注意ください。
料金
8:00~22:00 最大800円
22:00~8:00 最大400円
● [はる家 ならまち]徒歩1分。
● 最も近い駐車場です。
駐車可能台数 8臺
月〜金 最大料金 當日最大 700円
土日祝 最大料金 當日最大 800円
●[はる家 ならまち]徒歩4分。
駐車可能台数 5臺
月〜金 最大料金 當日最大 800円
土日祝 最大料金 當日最大 300円
●[はる家 ならまち]徒歩3分。
はる家 一覧
はる家 東山
築百有餘年の京町家、職住一體の「表屋造り」を傳へる[はる家 東山]。京都驛から地下鐡十五分、年間千二百萬人以上が訪れる京都東山に位置し、清水寺、祇園、南禅寺ほかへ徒歩圏内。朝晩は白川の小川沿ひを歩く清々しい散策をお楽しみ頂けます。
所在地:〒605-0026 京都市東山区古川町542番地4
[はる家 東山]のサイトを見る
はる家 梅小路
築百有餘年の京町家四棟が隣り合ふ[はる家 梅小路]。京都驛から程近く清水寺、祇園、金閣寺ほかにバス一本。町家ならではの「通り庭」があり、坪庭、出格子、圓窓、縁側など傳統的な京都の佇まひを傳へます。
所在地:〒600-8834 京都市下京区和気町1番地12
[はる家 梅小路]のサイトを見る
はる家 ならまち
築百二十年を超える奈良の庄屋屋敷。日本庭園、家族風呂、縁側つき客室など傳統的な日本家屋の佇まひを傳へます。歴史的な町並み「ならまち」に位置し、奈良公園、大佛殿ほか五つの世界遺産に徒歩圏。奈良驛からバス八分(徒歩十五分)。
所在地:〒630-8342 奈良市南袋町31番地4
[はる家 ならまち]のサイトを見る