【9月】京都と奈良の傳統行事


 

京都と奈良の傳統行事

 

9月

毎日(まいにち(ただ祭典(さいてん執行日(しつかうび(おこなわれません。
[奈良]春日大社 9:00 朝拝朝拝スケジュール

春日大社(かすがたいしやでは毎日(まいにち(かさず、(あさのお(まゐりが(おこなはれてゐます。これを朝拝(てうはい(び、神職(しんしよく指導(しだう(けながら豫約不要(よやくふようでどなたでも安心(あんしんしてご參加(さんかいただけます。「春日(かすが)」とは、「すがすがしい」の「すが」に、接頭語(せつとうご「か」が(いた言葉(ことばといわれます。奈良(ならでとびきりの清浄(せいじやう(あぢはひに、ぜひ早朝(さうてうにお(まゐりを。

■毎月 初午の日 [京都]伏見稲荷大社 10:00 月次初午祭
■毎月 初卯の日 [奈良]大神神社 10:00 卯の日祭
■毎月 初辰の日 [京都]貴船神社 10:00 初辰祭
■毎月 第一日曜日[京都]地主神社 14:00 えんむすび地主祭り

■7月1日-9月初旬 [京都]上七軒 上七軒ビアガーデン
■7月1日-9月23日 [京都]嵐山 嵐山の鵜飼

1日 [京都]平安神宮 9:30 月首祭
1日 [京都]石清水八幡宮 10:00 月始祭
1日 [京都]上賀茂神社 9:30 月次祭
1日 [京都]下鴨神社 月次祭
1日 [京都]伏見稲荷大社 月次祭
1日 [京都]松尾大社 10:00 月次祭
1日 [京都]北野天満宮 10:00 月次祭
1日 [京都]愛宕神社 10:00 月次祭
1日 [京都]貴船神社 10:00 月次祭
1日 [奈良]大神神社 10:00 月次祭 11:00 久延彦神社例祭
1日 [奈良]石上神宮 10:00 月次祭
1日 [奈良]談山神社 10:00 月次祭
1日 [奈良]ならまち御霊神社 7:00 月次祭
6日 [京都]松尾大社 10:00 八朔祭
8日 [京都]上賀茂神社 20:00 烏相撲内取式
9日 [京都]石清水八幡宮 10:00 菊花祭
9日 [京都]上賀茂神社 10:00 重陽神事 / 烏相撲
9日 [京都]貴船神社 11:00 菊花神事
9日 [奈良]橿原神宮 献燈祭
仲秋 [京都]下鴨神社 17:30 名月管弦祭
仲秋 [京都]上賀茂神社 17:00 賀茂観月祭
11日 [奈良]談山神社 10:00 月次祭
12日 [京都]伏見稲荷大社
14日 [京都]平野神社 10:00 御鎮座記念祭 18:00 奉灯祭
14日 [京都]三宅八幡宮 16:00 例大祭/放生会・宵宮祭
14日 [京都]首途八幡宮 12:00 例大祭 宵宮祭
15日 [京都]平安神宮 9:30 月次祭
15日 [京都]石清水八幡宮 2:00 石清水祭
15日 [京都]石清水八幡宮 10:00 月次祭
15日 [京都]松尾大社 10:00 月次祭
15日 [京都]愛宕神社 10:00 月次祭
15日 [京都]貴船神社 10:00 末社祭
15日 [京都]三宅八幡宮 9:00 例大祭/放生会・本祭
15日 [京都]首途八幡宮 11:00 例大祭執行
15日 [京都]鞍馬寺 11:00 義経祭
15日 [奈良]大神神社 10:00 講社崇敬会月次祭
15日 [奈良]石上神宮 10:00 月次祭
15日 [奈良]ならまち御霊神社 7:00 月次祭
17日 [奈良]談山神社 10:00 月次祭
17日 [奈良]率川神社 10:00 月次祭
19日 [京都]平安神宮 9:30 月次祭
19日 [京都]石清水八幡宮 10:00 厄除開運交通安全祈願祭
20日 [京都]安井金比羅宮 13:00 櫛まつり
20日 [京都]梨木神社 萩まつり
21日 [京都]白峯神宮 11:00 秋季例大祭 崇徳天皇祭 16:00 薪能
21日 [京都]晴明神社 19:00 晴明祭/宵宮祭
21日 [京都]東寺 弘法市(骨董市)
21日 [奈良]春日大社 10:00 旬祭
22日 [京都]晴明神社 13:00 晴明祭/神幸祭
22日 [京都]松尾大社 11:00 慰霊祭
秋分の日 [京都]平安神宮 9:30 秋分祭
秋分の日 [京都]石清水八幡宮 10:00 秋季皇霊祭遥拝
秋分の日 [京都]上賀茂神社 10:00 秋季皇霊祭遥拝式
秋分の日 [京都]愛宕神社 秋分祭
秋分の日 [京都]貴船神社 10:00 秋分祭
秋分の日 [奈良]橿原神宮 秋季皇霊祭遥拝
秋分の日 [奈良]大神神社 10:00 秋季皇霊祭遙拝
秋分の日 [奈良]石上神宮 10:00 秋季皇霊祭遙拝式 諸霊招魂祭
23日 [京都]愛宕神社 10:00 月次祭
23日 [奈良]大和神社 10:30 秋の大祭
23日 [奈良]談山神社 10:00 総社秋季大祭
25日 [京都]北野天満宮 天神市(骨董市)
25日 [京都]愛宕神社 白髭祭
25日 [京都]愛宕神社 好庵祭
26日 [京都]貴船神社 15:00 祖霊祭
27日 [京都]平安神宮 9:00 煎茶献茶祭
28日 [京都]愛宕神社 例祭

はる家 東山

はる家 東山

築百有餘年(ちくひやくいうよねん京町家(きやうまちや職住一體(しよくぢゆういつたいの「表屋(おもてや(づくりり」を(つたへる[はる( 東山(ひがしやま]。京都驛(きやうとえきから地下鐡十五分(ちかてつじふごふん年間(ねんかん千二百萬人(せんにひやくまんにん以上(いじやう(おとづれる京都(きやうと東山(ひがしやま位置(いちし、清水寺(きよみづでら祇園(ぎをん南禅寺(なんぜんじほかへ徒歩(とほ圏内(けんない朝晩(あさばん白川(しらかは小川(をがは沿(ひを(ある清々(すがすがしい散策(さんさくをお(たのしみ(いただけます。
所在地:〒605-0026 京都市東山区古川町542番地4
[はる家 東山]のサイトを見る

はる家 梅小路

築百有餘年(ちくひやくいうよねん京町家(きやうまちや四棟(よんむね(とな(ふ[はる( 梅小路(うめこうぢ]。京都驛(きやうとえきから程近(ほどちか清水寺(きよみづでら祇園(ぎをん金閣寺(きんかくじほかにバス一本(いつぽん町家(まちやならではの「(とほ(には」があり、坪庭(つぼには出格子(でがうし圓窓(ゑんまど縁側(えんがはなど傳統的(でんとうてき京都(きやうと(たたずまひを(つたへます。
所在地:〒600-8834 京都市下京区和気町1番地12
[はる家 梅小路]のサイトを見る

はる家 ならまち

築百二十年(ちくひやくにじふねん(える奈良(なら庄屋(しやうや屋敷(やしき日本(にほん庭園(ていゑん家族(かぞく風呂(ぶろ縁側(えんがはつき客室(きやくしつなど傳統的(でんとうてき日本(にほん家屋(かおく(たたずまひを(つたへます。歴史的(れきしてき(まち(み「ならまち」に位置(ゐちし、奈良(なら公園(こうゑん大佛殿(だいぶつでんほか(いつつの世界(せかい遺産(ゐさん徒歩圏(とほけん奈良(なら(えきからバス八分(はちふん徒歩(とほ十五分(じふごふん)。
所在地:〒630-8342 奈良市南袋町31番地4
[はる家 ならまち]のサイトを見る
 
 
豫約(よやく(たうサイトが(もつともお(とくです。
(とくな[公式(こうしきWEB豫約(よやく特典(とくてん特設(とくせつサイトはこちら>
 
 
電話(でんわでのご豫約(よやく・お((わせ
はる( 總合(そうごう豫約(よやく 075-533-3310(8:30-14:30|16:00-21:00)