今年も 炬燵 (こたつ)が[はる家]の和室に登場

投稿者: はる家 投稿日: 2019-11-02 in はる家, 町家の意匠

炬燵
 

和室に炬燵(こたつ)

 
築百有余年の町家に受け継がれた日本の伝統文化をお届けする[はる家]では、今年も日本の冬の定番・炬燵(こたつ)が、洋室と二段ベットタイプを除く、京都と奈良の全ての[はる家]の全和室に登場します。昔ながらの町家ならではの和室で、ご友人やご家族との団欒(だんらん)のひとときをお愉しみください。炬燵の有無は、公式サイトよりご確認いただけます。

炬燵

炬燵

暖房と採暖

建物の気密性を高めて空間全体を暖める「暖房」と、しみじみと暖かさの有り難みが感じられる「採暖」。暖房には暖房のよさがあり、採暖には採暖の良さがありますが、採暖には、まるで神社の境内で、たき火を囲んで皆んなで手を当てているような、寒い冬ならではの味あいがあり、冬の思い出として記憶に残ります。畳の上で炬燵に入って越す冬を、築百有余年の町家[はる家]はお届けいたします。

炬燵

炬燵

炬燵

はる家 東山

築百有余年の京町家、職住一体の「表屋造り」を伝える[はる家 東山]。京都駅から地下鉄十五分、年間千二百万人以上が訪れる京都東山に位置し、清水寺、祇園、南禅寺ほかへ徒歩圏内。朝晩は白川の小川沿いを歩く清々しい散策をお楽しみ頂けます。
所在地:〒605-0026 京都市東山区古川町542番地4
https://yado-haruya.com/higashiyama

はる家 梅小路

築百有余年の京町家四棟が隣り合う[はる家 梅小路]。京都駅から程近く清水寺、祇園、金閣寺ほかにバス一本。町家ならではの「通り庭」があり、坪庭、出格子、円窓、縁側など伝統的な京都の佇まいを伝えます。
所在地:〒600-8834 京都市下京区和気町1番地12
https://yado-haruya.com/umekoji

はる家 ならまち

築百二十年を超える奈良の庄屋屋敷。日本庭園、家族風呂、縁側つき客室など伝統的な日本家屋の佇まいを伝えます。歴史的な町並み「ならまち」に位置し、奈良公園、大仏殿ほか五つの世界遺産に徒歩圏。奈良駅からバス八分(徒歩十五分)。
所在地:〒630-8342 奈良市南袋町31番地4
https://yado-haruya.com/naramachi

 
空室検索
 
 
ご予約は当サイトが最もお得です。
お得な[公式WEB予約特典]特設サイトはこちら>
 
 
電話でのご予約・お問い合わせ
はる家 総合予約 075-533-3310(8:30-14:30|16:00-21:00)