源泉掛け流しの名錢湯
京都と奈良には「錢湯文化」と呼ばれるものが今も息づいてゐます。風情ある建物の暖簾をくぐると、『千と千尋の神隠し』の映画さながらの見事なタイル絵が目に飛び込んできます。錢湯お出かけに限り無料で利用できる自轉車に乗つて、一日の疲れを癒し、心まで温まるひとときをお過ごしください。
「温泉」と呼称するには法律上の成分が僅かに足らないため「錢湯」と呼ばれてゐますが、地下水を組み上げた「源泉掛け流し」のお湯の効果効能は、殆ど温泉と變はりません。
源泉掛け流しの名錢湯にひたる
京都編
柳湯(現在休業中)
築百有餘年の京町家、職住一體の「表屋造り」を傳へる[はる家 東山]から自轉車2分(徒歩6分)。シャンプー・リンス・ボディーソープなどの入った[はる家]謹製「銭湯セット」と、錢湯お出かけに限り無料でご利用いただける自轉車のご用意がございます。
特設サイトはこちら>
日の出湯
築百有剰年の京町家四棟が隣り合ふ[はる家 梅小路]から自轉車4分(徒歩12分)。遠くに光るネオンサイン、見事な建築、藝術的なタイル絵。シャンプー・リンス・ボディーソープなどの入つた[はる家]謹製「錢湯セット」と、錢湯お出かけに限り無料でご利用いただける自轉車のご用意がございます。
特設サイトはこちら>
源泉掛け流しの名銭湯にひたる
奈良編
花園新温泉
築百二十年を超える奈良の庄屋屋敷[はる家 ならまち]から自轉車2分(徒歩5分)。歷史的な町竝み「ならまち」の中でも、一際、目を引く佇まひ。錢湯お出かけに限り無料でご利用いただける自轉車のご用意がございます。
特設サイトはこちら>
はる家 東山
築百有餘年の京町家、職住一體の「表屋造り」を傳へる[はる家 東山]。京都驛から地下鐡十五分、年間千二百萬人以上が訪れる京都東山に位置し、清水寺、祇園、南禅寺ほかへ徒歩圏内。朝晩は白川の小川沿ひを歩く清々しい散策をお楽しみ頂けます。
所在地:〒605-0026 京都市東山区古川町542番地4
[はる家 東山]のサイトを見る
はる家 梅小路
築百有餘年の京町家四棟が隣り合ふ[はる家 梅小路]。京都驛から程近く清水寺、祇園、金閣寺ほかにバス一本。町家ならではの「通り庭」があり、坪庭、出格子、圓窓、縁側など傳統的な京都の佇まひを傳へます。
所在地:〒600-8834 京都市下京区和気町1番地12
[はる家 梅小路]のサイトを見る
はる家 ならまち
築百二十年を超える奈良の庄屋屋敷。日本庭園、家族風呂、縁側つき客室など傳統的な日本家屋の佇まひを傳へます。歴史的な町並み「ならまち」に位置し、奈良公園、大佛殿ほか五つの世界遺産に徒歩圏。奈良驛からバス八分(徒歩十五分)。
所在地:〒630-8342 奈良市南袋町31番地4
[はる家 ならまち]のサイトを見る