[11月18日]京都 御霊神社 新嘗祭 火焚祭

新嘗祭と火焚祭

京都の御霊神社(上御霊神社)にて11月18日に斎行された新嘗祭(にいなめさい)に参列いたしました。[はる家]の地域の氏神様にあたりますので、折に触れお参りしています。観光客の多い京都にあっても、外国人の方が来られることは少なく、多くの地元の方々に見守られながら、今年も新嘗祭は斎行されました。

新嘗祭と火焚祭

新嘗祭と火焚祭

新嘗祭と火焚祭

新嘗祭と火焚祭

新嘗祭と火焚祭

新嘗祭に続いて、火焚祭(ひたきさい)が行なわれます。秋の収穫に感謝する新嘗祭のひとつで、特に伏見稲荷大社の火焚祭が有名です。オホタキとも、オシタケさんとも京都の人は言ったりするそうです(『きょうの京都』紫紅社より)。京都は行事の多い街ですが、各神社や寺のホームページで紹介されている主な行事のほかにも、古くからある京都の行事には面白いものが沢山あり、日本を知ることにつながる良縁を得ることができます。

はる家 東山

築百有余年の京町家、職住一体の「表屋造り」を伝える[はる家 東山]。京都駅から地下鉄十五分、年間千二百万人以上が訪れる京都東山に位置し、清水寺、祇園、南禅寺ほかへ徒歩圏内。朝晩は白川の小川沿いを歩く清々しい散策をお楽しみ頂けます。
所在地:〒605-0026 京都市東山区古川町542番地4
https://yado-haruya.com/higashiyama

はる家 梅小路

築百有余年の京町家四棟が隣り合う[はる家 梅小路]。京都駅から程近く清水寺、祇園、金閣寺ほかにバス一本。町家ならではの「通り庭」があり、坪庭、出格子、円窓、縁側など伝統的な京都の佇まいを伝えます。
所在地:〒600-8834 京都市下京区和気町1番地12
https://yado-haruya.com/umekoji

はる家 ならまち

築百二十年を超える奈良の庄屋屋敷。日本庭園、家族風呂、縁側つき客室など伝統的な日本家屋の佇まいを伝えます。歴史的な町並み「ならまち」に位置し、奈良公園、大仏殿ほか五つの世界遺産に徒歩圏。奈良駅からバス八分(徒歩十五分)。
所在地:〒630-8342 奈良市南袋町31番地4
https://yado-haruya.com/naramachi

 
空室検索
 
 
ご予約は当サイトが最もお得です。
お得な[公式WEB予約特典]特設サイトはこちら>
 
 
電話でのご予約・お問い合わせ
はる家 総合予約 075-533-3310(8:30-14:30|16:00-21:00)