[マンガで讀む][5月12日]京都 御蔭神社 御蔭祭

関連記事

賀茂御祖(かもみおや神社(じんじや崇敬會
賀茂御祖(かもみおや神社(じんじや崇敬會では、京都三大祭りの一つとして知られる「葵祭(あふひまつり」等の主要な祭典への案内の他、年間を通じて様々な特典を受けることができます。新たに特別會員が設けられ、より廣範に支援の輪が廣がつてゐます。(申込先:社務所 075-781-0010)

御蔭祭(みかげまつり保存會入會のご案内(公式サイトより抜粋)
毎年5月12日に斎行される下鴨神社の大祭、御蔭祭(みかげまつり賀茂祭(かもさい葵祭(あふひまつり)に先立ち新しくお生まれになった神様の若々しいお力、荒御魂(あらみたまをお迎へする二千有余年の歷史がある祭儀です。御蔭祭(みかげまつりの傳統の保全を目的とした御蔭祭(みかげまつり保存會へのご入會は、随時受け付けてをります。申込み用紙に必要事項をご記入の上、社務所にお申し込み下さい。

奈良の春日大社(かすがたいしやの參道で創業した[はる家]は、三社(さんしや託宣(たくせん特集記事はこちら)ゆかりの春日大社(かすがたいしや石清水(いわしみず八幡宮。大和國(やまとこく一之宮(いちのみや大神神社(おおみわじんじや山城國(やましろこく一之宮(いちのみや上賀茂神社(かみがもじんじや下鴨神社(しもがもじんじや奈良縣護國神社(ならけんごこくじんじや石上神宮(いそのかみじんぐうなどで崇敬會等に奉賛してゐます。地域の氏神神社で傳統行事に參列するなど貴重な學びの機會を頂いてゐますが、[はる家]が公式サイト等で発表する内容は[はる家]が独自に責任を負ふものであり、神社関係團體とは一切関係ありません。

 
 

京都と奈良の傳統行事

5月

リンクから各公式サイトをご覧いただけます。

 
■毎日※但し祭典執行日は行なはれません。
[奈良]春日大社 9:00 朝拝朝拝スケジュール

春日大社(かすがたいしやでは毎日缺かさず、朝のお參りが行なはれてゐます。これを朝拝(てうはいと呼び、神職の指導を受けながら豫約不要でどなたでも安心してご參加いただけます。「春日(かすが)」とは、「すがすがしい」の「すが」に、接頭語「か」が附いた言葉といはれます。奈良でとびきりの清浄を味はひに、ぜひ早朝にお參りを。

■毎月 初午の日 [京都]伏見稲荷大社 10:00 月次初午祭
■毎月 初卯の日 [奈良]大神神社 10:00 卯の日祭
■毎月 初辰の日 [京都]貴船神社 10:00 初辰祭
■毎月 第一日曜日[京都]地主神社 14:00 えんむすび地主祭り

■4月29日 – 5月5日[京都] 壬生寺 壬生狂言
■5月1日 – 4日[京都] 千本閻魔堂 千本閻魔堂狂言
■5月1日-9月30日 [京都]鴨川 鴨川納涼床
■5月1日-5月24日 [京都]先斗町歌舞練場 鴨川をどり

1日 [京都]石清水八幡宮 10:00 月始祭
1日 [京都]平安神宮 9:30 月首祭
1日 [京都]上賀茂神社 10:00 月次祭 13:00頃 競馬足汰式
1日 [京都]下鴨神社 10:00 月次祭
1日 [京都]伏見稲荷大社 月次祭
1日 [京都]北野天満宮 10:00 月次祭
1日 [京都]愛宕神社 10:00 月次祭
1日 [京都]貴船神社 10:00 月次祭・初辰祭
1日 [京都]下御霊神社 月次祭
1日 [奈良]奈良縣護國神社 10:00 月次祭
1日 [奈良]大神神社 10:00 月次祭
1日 [奈良]石上神宮 10:00 月次祭
3日 [京都]下鴨神社 13:00 流鏑馬神事
3日 [京都]伏見稲荷大社 16:00 稲荷祭(還幸祭)
3日 [京都]地主神社 14:00 えんむすび地主祭り (5月第1日曜日)
3日 [奈良]石上神宮 10:00 長寿講春季大祭
4日 [京都]上賀茂神社 10:00 斎王代御禊
4日 [京都]下鴨神社 13:00 古武道奉納
4日 [京都]伏見稲荷大社 10:00 稲荷祭(後宮祭)
5日 [京都]平安神宮 9:00 更衣祭
5日 [京都]上賀茂神社 14:00頃 賀茂競馬
5日 [京都]下鴨神社 11:00 歩射神事
5日 [京都]貴船神社 10:00 菖蒲神事
5日 [京都]地主神社 13:00 地主祭り(神幸祭)
5日 [京都]八坂神社 8:30 御衣祭 10:00 端午祭
5日 [京都]白峯神宮 8:30 武道繁栄奨励祭・古武道奉納奉告祭
5日 [京都]藤森神社 8:30 藤森祭
5日 [京都]今宮神社 8:30 今宮祭神幸祭
5日 [奈良]春日大社 10:00 菖蒲祭  13:00 子供の日萬葉雅楽会
5日 [奈良]大神神社 11:00 久延彦神社就学安全祈願祭
6日 [京都]愛宕神社 10:00 雷神祭
8日 [京都]満足稲荷神社 満足稲荷祭
8日 [京都]宇治神社 宇治離宮祭
10日 [京都]京都霊山護国神社 御鎮座祭
10日 [京都]安井金比羅宮 11:30 春季金比羅大祭
10日 [奈良]春日大社 11:00 献茶祭
12日 [京都]上賀茂神社 15:00 御禊の儀
12日 [京都]下鴨神社 御蔭祭 9:00 樹下神事(下鴨神社) 11:00 御蔭山の儀(御蔭神社)12:00 御生神事(御蔭神社)
12日 [奈良]大神神社 10:30 播種祭
13日 [京都]市比売神社 10:00 春季大祭
15日 [京都]石清水八幡宮 10:00 月次祭
15日 [京都]平安神宮 9:30 月次祭
15日 [京都]上賀茂神社 13:30 賀茂祭
15日 [京都]北野天満宮 10:00 月次祭
15日 [京都]愛宕神社 10:00 月次祭
15日 [京都]八坂神社 11:00 献酒祭
15日 [京都]貴船神社 10:00 末社祭(結社例祭)
15日 [奈良]奈良縣護國神社 10:00 月次祭
15日 [奈良]大神神社 10:00 講社崇敬会月次祭
15日 [奈良]石上神宮 10:00 月次祭
15日 [奈良]春日大社 興福寺 薪能 11:00 春日大社舞殿 17:30 興福寺南大門跡
16日 [奈良]春日大社 興福寺 薪能 11:00 春日大社拝舎 17:30 興福寺南大門跡
17日 [京都]上賀茂神社 10:00 献茶祭
17日 [京都]松尾大社 8:00 松尾祭 還幸祭(おかえり)
17日 [京都]今宮神社 8:30 今宮祭還幸祭
17日 [京都]車折神社 12:30 三船祭(中之島公園)
17日 [奈良]率川神社 10:30 月次祭
18日 [京都]上御霊神社 御霊祭渡御之儀
18日 [京都]下御霊神社 月次祭
19日 [京都]平安神宮 9:30 月次祭
19日 [京都]石清水八幡宮 10:00 厄除開運交通安全祈願祭
19日 [京都]愛宕神社 10:00 嵯峨祭(神幸祭)
19日 [奈良]唐招提寺 15:00 うちわまき
21日 [京都]東寺 弘法市(骨董市)
21日 [奈良]春日大社 10:00 旬祭
23日 [京都]愛宕神社 10:00 月次祭
23日 [京都]下御霊神社 下御霊祭宵宮
24日 [京都]下御霊神社 下御霊祭還幸祭
24日 [京都]八坂神社 11:00 太田社祭
25日 [京都]北野天満宮 ご縁日と境内ライトアップ 天神市(骨董市)
26日 [京都]愛宕神社 10:00 嵯峨祭(還幸祭)

 
 

はる家 東山

築百有餘年(ちくひやくいうよねんの京町家、職住一體(しよくぢゆういつたいの「表屋(おもてや造り」を(つたへる[はる家 東山]。京都驛(きやうとえきから地下鐡十五分(ちかてつじふごふん、年間千二百萬人(せんにひやくまんにん以上が訪れる京都東山に位置し、清水寺、祇園、南禅寺ほかへ徒歩圏内。朝晩は白川の小川沿ひを歩く清々しい散策をお楽しみ頂けます。
所在地:〒605-0026 京都市東山区古川町542番地4
[はる家 東山]のサイトを見る

はる家 梅小路

築百有餘年(ちくひやくいうよねんの京町家四棟が隣り合ふ[はる家 梅小路]。京都驛(きやうとえきから程近く清水寺、祇園、金閣寺ほかにバス一本。町家ならではの「通り庭」があり、坪庭、出格子、圓窓(ゑんまど、縁側など傳統的(でんとうてきな京都の佇まひを(つたへます。
所在地:〒600-8834 京都市下京区和気町1番地12
[はる家 梅小路]のサイトを見る

はる家 ならまち

築百二十年を超える奈良の庄屋屋敷。日本庭園、家族風呂、縁側つき客室など傳統的(でんとうてき)な日本家屋の佇まひを(つた)へます。歴史的な町並み「ならまち」に位置し、奈良公園、大佛殿(だいぶつでん)ほか五つの世界遺産に徒歩圏。奈良(えき)からバス八分(徒歩十五分)。
所在地:〒630-8342 奈良市南袋町31番地4
[はる家 ならまち]のサイトを見る