[第8回]神社清掃奉仕 京都 石清水八幡宮

[第8回]神社清掃奉仕 京都 石清水八幡宮

  [第8回]神社清掃奉仕 石清水八幡宮 いわしみずはちまんぐう 開催場所 石清水八幡宮 公式サイト 石清水(いわしみず)八幡宮(はちまんぐう)崇敬會(すうけいくわい)石清水(いわしみず)八幡宮(はちまんぐう)崇敬會(す […]

【10月】京都と奈良の傳統行事

【10月】京都と奈良の傳統行事

[10月第2日曜日]奈良 談山神社 嘉吉祭   京都と奈良の傳統行事   10月  ■毎日※但し祭典執行日は行なわれません。 [奈良]春日大社 9:00 朝拝(朝拝スケジュール) 春日大社(かすがたいしや)では毎日缺(か […]

[20年に1度]奈良 春日大社 春日若宮 御本殿・内院 特別公開

[20年に1度]奈良 春日大社 春日若宮 御本殿・内院 特別公開

投稿者: はる家 投稿日: 2020-04-27 in はる家

  [20年に1度] 春日大社 春日若宮 御本殿・内院特別公開   通常は神職しか入ることが適はない、瑞垣に囲まれた内院が、20年に1度の造替のために御本殿から假御殿に神様がお遷りの間、特別に公開されました。900年を超 […]

【6月】京都と奈良の傳統行事

【6月】京都と奈良の傳統行事

  京都と奈良の傳統行事   6月 リンクから各公式サイトをご覧いただけます。   ■毎日(まいにち)※但(ただ)し祭典(さいてん)執行日(しつかうび)は行(おこ)なわれません。 [奈良]春日大社 9:00 朝拝(朝拝ス […]

【5月】京都と奈良の傳統行事

【5月】京都と奈良の傳統行事

  京都と奈良の傳統行事   5月 リンクから各公式サイトをご覧いただけます。   ■毎日(まいにち)※但(ただ)し祭典(さいてん)執行日(しつかうび)は行(おこ)なわれません。 [奈良]春日大社 9:00 朝拝(朝拝ス […]

[4月21日]京都 上賀茂神社 摂末社春祭

[4月21日]京都 上賀茂神社 摂末社春祭

投稿者: はる家 投稿日: 2020-04-22 in はる家, 旅する古事記

上賀茂神社 摂末社春祭   毎年(まいとし)4月(ぐわつ)21日(にち)、賀茂別雷神社(かもわけみかづちじんじや)(上賀茂神社(かみがもじんじや))では、境内(けいだい)にある摂社末社(せつしやまつしや)の春(はる)の例 […]

[4月20日]京都 上賀茂神社末社 半木神社 春祭

[4月20日]京都 上賀茂神社末社 半木神社 春祭

  半木神社 春祭   毎年4月20日、京都府立植物園内に鎮座する半木神社(なからぎじんじゃ)では、春の例祭に当たる「春祭」が執り行われてゐます。賀茂別雷神社の末社・半木神社(なからぎじんじゃ)の由緒は、添付するお祭りで […]

【4月】京都と奈良の傳統行事

【4月】京都と奈良の傳統行事

  京都と奈良の傳統行事   4月 リンクから各(かく)公式(こうしき)サイトをご覧(らん)いただけます。   ■毎日(まいにち)※但(ただ)し祭典(さいてん)執行日(しつかうび)は行(おこ)なわれません。 [奈良]春日 […]

[3月下旬-4月上旬]奈良 吉野 千本桜

[3月下旬-4月上旬]奈良 吉野 千本桜

吉野 千本桜   日本随一の桜の名所として知られる奈良県・吉野山。 歴史と傳説に彩られた絶景を訪ねて、毎年多くの観覧者で賑わひます。今も多くのファンに愛されてゐる歌舞伎・文楽の人気演目『義経千本桜』の舞台であり、世界遺産 […]

[6月28日]奈良 奈良縣護國神社 茅の輪奉製

[6月28日]奈良 奈良縣護國神社 茅の輪奉製

[6月28日]奈良縣護國神社 茅の輪奉製 奈良縣護國神社にて「夏越の大祓」の「茅の輪くぐり」に實際に用ゐられる「茅の輪」を奉製するお手傳ひをさせて頂きました。 神社によつては造園業者さんが作つて下さる「茅の輪」ですが、奈 […]

[6月下旬]奈良 大神神社 茅の輪くぐり

[6月下旬]奈良 大神神社 茅の輪くぐり

    大神神社 茅の輪くぐり   日本最古の神社として知られる大神神の境内では、1年の半分が過ぎる夏至の頃ら7月第一週にかけて、茅の輪が設けられます。大神神社の茅の輪の特徴は、なんといつても輪が3つあること。今年後半の […]

[3月下旬-4月上旬]大神神社 大美和の杜 展望台 桜

[3月下旬-4月上旬]大神神社 大美和の杜 展望台 桜

大神神社の境内にある「大美和の杜(おおみわのもり) 展望台」は、大鳥居や大和三山など大和盆地を見晴らす奈良有数の絶景で知られてゐます。特に春になると、しだれ桜が周りを取り囲むように咲き誇り、桜のトンネルを潜つた先に開ける […]

[第5回]神社清掃奉仕 奈良 奈良縣護國神社

[第5回]神社清掃奉仕 奈良 奈良縣護國神社

  [第5回] 神社清掃奉仕 奈良縣護國神社 (ならけんごこくじんじゃ) 開催場所 奈良縣護國神社 山の辺の道「奈良道」を守る會 公式サイト 奈良縣護國神社護持會 奈良縣護國神社護持會では、春秋の大祭・椿まつり等の主要な […]

[3月下旬-4月上旬]奈良 佐保川 桜並木

[3月下旬-4月上旬]奈良 佐保川 桜並木

『万葉集』の歌枕としても有名な佐保川一帯には、奈良市内中央部を南北に貫く約5キロに渡り、途切れることのない壮大な桜並木が広がっています。奈良市内で最大の規模を誇り、県内でも有数の桜の名所を訪ねて、桜の見頃には大勢の花見客 […]

[4月4日]京都 後鳥羽天皇 大原陵 正辰祭

[4月4日]京都 後鳥羽天皇 大原陵 正辰祭

  [4月4日]京都 後鳥羽天皇大原陵正辰祭   4月4日は第82代 後鳥羽天皇の崩御日に當り、 後鳥羽天皇 大原陵で斎行される正辰祭に參じました。 鳥居に向かつて右に拜する「石造十三重塔」が 後鳥羽天皇の御陵。左には、 […]

[4月3日]奈良 橿原神宮 神武天皇祭

[4月3日]奈良 橿原神宮 神武天皇祭

神武天皇祭 今日、兵馬俑(へいばよう)の名で知られる秦の始皇帝の墓では何の祭典も行はれてゐませんが、 神武天皇から126代 今上天皇まで絶え間なく續く、ギネスブック公認の世界最古の國・日本では、初代 神武天皇の命日祭に當 […]

[4月4日]奈良 龍田大社 例大祭 風神祭

[4月4日]奈良 龍田大社 例大祭 風神祭

4月4日、桜咲き薫る春の日に、奈良・龍田大社では例大祭・風神祭が行なわれています。 主人の留守に咲いた満開の桜を、主が帰るまで散らせないでくれと風の神に祈った『万葉集』の名歌で知られる龍田大社。『万葉集』編纂から約1,3 […]

[3月下旬-4月上旬]奈良 奈良縣護國神社 護國の櫻

[3月下旬-4月上旬]奈良 奈良縣護國神社 護國の櫻

奈良縣護國神社 護國の櫻   「高円の杜」として名高い奈良縣護國神社では、3月下旬の椿祭りが終わる頃から、4月1日の月次祭にかかる期間に、境内の櫻が徐々に開花していきます。護國の櫻の木の下では、舞い散る櫻吹雪を眺め、多く […]

[3月中旬の土日]奈良 奈良縣護國神社 椿まつり

[3月中旬の土日]奈良 奈良縣護國神社 椿まつり

奈良縣護國神社 椿祭  萬葉集に数多く詠まれた景勝の地「高圓(たかまどのもり)」。日本最古の古道「山の邊の道」に添ふ緑豊かな高臺に、郷土出身三萬餘柱の英霊が鎭まる奈良縣護國神社はあります。15,000坪もの境内に、春には […]

[春分の日]奈良 大神神社 春季皇霊祭遥拝式

[春分の日]奈良 大神神社 春季皇霊祭遥拝式

毎年、皇居内の皇霊殿で行なわれる皇霊祭につき、日本全国の神社で「春季皇霊祭遥拝式」が斎行されるのに合わせて、皇室とゆかりの深い奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)でも「春季皇霊祭遥拝式」が行なわれます。 大神神社 春季皇霊 […]